放送法違反相当部分のNHK受信料についての有志者の支払い保留も含め、NHK・民放・スポンサーなどに改善要望を!
なぜ、九条や憲法の軽視・無視が?

◇多数党中心の選挙制度
◇多数党中心のNHKなど大手メディア

改善要望活動で、メディアと政治の民主化を!
 
放送法違反改善の要望
NHK、民放、スポンサー、BPOなどに

多数党中心、対立する論点・特定政党排除の改善を!
議席数に関係させた重点の置き方は放送法違反!
各個別番組・テーマごとに「政治的公平・論点の多角的明確化(放送法)」を!
(クリック)
憲法の軽視・無視は、どこから来るのか?
FAXで要望を! 放送倫理・番組向上機構(BPO)御中

2011年1月29日土曜日

朝日・読売の社説の違い  
思想・良心・表現の自由について

(原則:放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ること 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること

君が代判決―少数者守る司法はどこへ

1月29日付け朝日新聞の社説、同日付けの読売社説「国旗・国歌訴訟 起立・斉唱認めた妥当な判決」と比べるとどうか?

2紙の違いに意味があると理解すればいいのか、朝日も「式典で国旗を掲げ、国歌を歌うことに反対するものではない」ことにコメントすればいいのか、どちらだろう?

(原則:放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ること 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること



◇[大弦小弦](2011年1月21日)

2011年1月21日 09時21分 この記事をつぶやく このエントリーを含むはてなブックマーク Livedoorクリップに投稿 deliciousに投稿 Yahoo!ブックマークに登録

 チュニジアの「ジャスミン革命」ではインターネットメディアが大きな役割を果たした、と外電が伝えている

 ▼失業中の若者の焼身自殺から始まったデモは、当局の厳しい検閲やウェブサイトの閲覧制限をくぐり抜け、各地に広がった。動画サイト「ユーチューブ」には、多数の死者を出した警官隊との衝突シーンが投稿され、内部告発サイト「ウィキリークス」は富を独占する大統領一族の実態を暴き、高失業率にあえぐ国民の怒りに火をつけた

 ▼若者らは「フェイスブック」「ツイッター」で情報をリアルタイムで共有しながらデモを呼び掛け、23年君臨した大統領を退場させた

 ▼これら四つのサイトで、最近特に脚光を浴びているのが「フェイスブック」だ。マーク・ザッカーバーグ氏(26)がハーバード大在学中に作った世界一の交流サイトで、登録者は5億人を超す

 ▼県内でも約700人の利用者団体が発足し、イベントや勉強会が開かれているほか、同氏をモデルにした映画が先週から公開されるなど、知名度も上がってきた

 ▼大学生の社交目的で始まったフェイスブックは、チュニジアに類するアラブ諸国の強権的政権を脅かすツールの一つとなった。老子の「天網」は今回の革命では「インターネット」となろうか。まだ穴(弊害)はあるが、かなり使える。(平良秀明)