放送法違反相当部分のNHK受信料についての有志者の支払い保留も含め、NHK・民放・スポンサーなどに改善要望を!
なぜ、九条や憲法の軽視・無視が?

◇多数党中心の選挙制度
◇多数党中心のNHKなど大手メディア

改善要望活動で、メディアと政治の民主化を!
 
放送法違反改善の要望
NHK、民放、スポンサー、BPOなどに

多数党中心、対立する論点・特定政党排除の改善を!
議席数に関係させた重点の置き方は放送法違反!
各個別番組・テーマごとに「政治的公平・論点の多角的明確化(放送法)」を!
(クリック)
憲法の軽視・無視は、どこから来るのか?
FAXで要望を! 放送倫理・番組向上機構(BPO)御中

2010年7月18日日曜日

日本が120年間に学んだこと

 
約120年前1883年に、福沢諭吉は、二人の息子・一太郎と捨次郎宛ての手紙で、朝鮮王朝の使節に中国人が同行したことについて、以下のように書いています。

朝鮮より米国へ派遣の使節、・・・米国に行く使節がチャイニーズを同伴とは、あたかも乞食(こじき)穢多(えた 注)相伴ふ(あいともなう)がごとし
(福沢諭吉全集 第17巻)

(注)
穢多(えた)は、日本における中世身分制度の身分のひとつ。明確な基点は明らかになっていないがおそらく平安時代頃に始まり、江戸時代に確立され、制度上は明治時代に廃止された。現代的には「士農工商に分類されない最下層の身分を意味する蔑称」─ wikipediaより


120年後の2010年に、諭吉は最高額紙幣の肖像として拝まれ、NHKは、「だまし、だまされることが当たり前の中国人社会」と中国社会の評価をあたえています。
(2010年7月18日 NHK総合テレビ「アジアを行く日本人」)

120年の間、日本は何を学んだのでしょうか? それとも、NHKは、中国が120年前と同じだ、あるいは同じ部分があるというのでしょうか? (おそらく、そうなのでしょう)

NHKが、日本国民をだましている部分はないのでしょうか?