署名サイトへのコメントです.
NHKは、1945年まで「大本営発表」を伝えたのです.
それは、当時の政府の強制的な仕組みでした.
現在では、法律上は政府は強制できません.
しかし、結果として強制が成立しています.
だから、「まるで『大本営発表』のよう 」になるのです.
もし、放送法を守れば、政府の論点は放送する.
同時に、反対の論点も放送する. そうなります.
放送法第3条には、「政治的に公平であること」
「問題の多角的明確化」が決められています.
NHK(や民放テレビ局)が放送法を守れば、「まるで『大本営発表』のよう 」にはなりません.
2009年5月31日のNHK日曜討論のような、政府与党の論点中心の討論(司会:島田敏男)はありえないはずです.
しかも、視聴者の苦情は放送法第12条に違反して、適切に処理されていません.
これまでの1年間に、サイト「公平な放送を!」関連では適切な処理関連では、結果として改善部分はありました.
しかし苦情としての適切な処理(苦情に対しての改善報告・放送法違反の反省・検証放送など)の実績は、ゼロでした.
これは、放送法第12条(苦情処理)の違反です.
違反は、民法533条により「受信料支払いを拒む権利」を発生させています.
改善を求めます.
同文: BPO、消費者関連団体、政党など関係先
[NHK受付番号 536389]