放送法違反相当部分のNHK受信料についての有志者の支払い保留も含め、NHK・民放・スポンサーなどに改善要望を!
なぜ、九条や憲法の軽視・無視が?

◇多数党中心の選挙制度
◇多数党中心のNHKなど大手メディア

改善要望活動で、メディアと政治の民主化を!
 
放送法違反改善の要望
NHK、民放、スポンサー、BPOなどに

多数党中心、対立する論点・特定政党排除の改善を!
議席数に関係させた重点の置き方は放送法違反!
各個別番組・テーマごとに「政治的公平・論点の多角的明確化(放送法)」を!
(クリック)
憲法の軽視・無視は、どこから来るのか?
FAXで要望を! 放送倫理・番組向上機構(BPO)御中

2009年4月1日水曜日

視聴者は、NHKの「自主・自立」をどのように確認できるか?

 
NHK経営委員長は、国会で「『公平・公正、自主・自立』を堅持しなければいけない」といっています.

視聴者側は、放送を視聴して「公平・公正」については、客観的に判断できます.

しかし、「自主・自立」をどのように確認することができるでしょうか?

番組が、おおむね「公平・公正」であったとしても、「自主・自立」でないこともありえます.
  • 番組は、送る側と受ける側の双方の関係の中から生まれると考えれば、送る側の公の指摘で検証されることは、ありえます.
  • しかし、守秘義務上、あるいは職制上、内部情報を外部に出すことは一般には困難ですから、受ける側の判断基準は1つしかありえません.
  • それは、番組が公平・公正であるかどうかです.
  • しかし、受ける側は、常時番組をみているのではないので、客観的に全体的な判断をもつことは、かなり困難です.
  • そこで報道番組などにおいて、対立する論点が顕著で、国民生活に重要な意味を持つテーマについては、局側がテーマ別・論点別・放送時間/放送時間帯別の放送データと放送予定を常時公表することが求められます.
  • 視聴者はそのデータと実際の放送を比較して、全体として公平かどうかを判断することができるようになります.
この方式は、現在までとられたことはありません.それが逆に公正・公平に反する放送、とくにNHKをはじめ、政府・与党、基本路線でそれに近い野党第1党に片寄る、政治的に不公平な放送を発生させていることにもなります.

この問題は、解決しなければならない問題です.